おととい、21日は、秩父の小鹿野へ撮影出張へいきました。
小鹿野は、珍しい化石が発掘されたことでも有名。
なので、まずはおがの化石館へ行って、化石のお勉強。
次に般若の丘公園という、ちょっと怖い名前の公園へ。
-thumbnail2.JPG)
公園には大きなカバの像が…おっと、カバの親子じゃないよ。(笑)
これこそが、さっきの化石館で見たパレオパラドキシアの復元像。
この般若の丘で発掘されたんだって。
ブタマンちゃんの身長が160センチなので、この復元像はかなり大きいです。
ラベンダーが植えられているそうなので、その季節にはきれいなのだろうけど、今はおどろくほど何もありませんでした。(笑)
公園の隣りには、クアパレスおがの、いわゆる日帰り入浴施設があります。
このあと、わらじカツ丼で有名な安田屋、源作印ワイン、観光情報館夢鹿蔵を回り帰途につきました。
安田屋さんでは、残念ながら売り切れでカツ丼にはありつけなかったのですが、夢鹿蔵で縄文カレーなるものを食しました。(^O^)
古代米にカレーがかかっているのですね。
夢鹿蔵の2階では小鹿野歌舞伎に関する資料が展示されています。
ブタマンちゃんが、うふふ。とかいいながら見学していました。
懐かしいのでしょうね。
-thumbnail2.JPG)
さて、残りの写真は我が家オススメの秩父みやげです。
食べるとうがらし、ふりかけみたいなもんです。
道の駅はなぞのの横にあるJAのつけもの・キムチの売店でゲットできます。
そんなにピリからではありません。
我が家では、七味の代わりにはもちろん、温野菜や様々なおかずにふりかけられ、万能調味料として、もちろんご飯のふりかけとしても大活躍なんですよ!(o^‐')b